消化管ホルモンについて②
こんにちは!
前回の消化管ホルモンは
整理できましたか?
消化管ホルモンってたくさんあるから
国試に必ずといっていいほどに
出題される確率が高いのですよね。
なので今回残りの消化管ホルモンを
紹介しちゃいますね!
しっかり復讐して頭にインプットし、
得点を少しでも取って
周りとの差をつけちゃいましょう!
では始めていきましょう!
では消化管ホルモンの4つ目です。
膵臓のランゲルハンス島から
出てきているソマトスタチン
これは、ガストリンや
セクレチンなどの
消化管ホルモンを全体的に抑制します。
次にインクレチンです。
これは十二指腸と空腸近くの
K細胞というところからやってきます。
・胃液分泌抑制
・インスリン分泌促進
などの働きがあります。
消化管ホルモンを全部で
5つ紹介しました。
主に国試でよく出題されるのは
この5つだと思います。
ここでしっかりと覚えて
得点アップにつなげて行きましょうね^_^
では、今日は終わりにします。
お疲れさまでした!